念願かなってやっと愛車にアルミホイールを履かすことが出来た。写真を見てもらえばわかるように、
5本スポークの結構スポーティなやつである。タイヤは2インチアップの205/50R16になった。
近所をちらっと走った感触では、レーンチェンジなんかでハンドルを切り返すときの踏ん張り感が増した
感じがするのが改善点。悪化した点はハーシュネスをよく拾うようになったこと。長短所ともすぐに慣れて
これが普通と思うようになるとは思うが・・・
![]() |
![]() |
純正 | 変更後 |
最初の交換から6年半後、2回目のタイヤ交換をした。前回は店員さんお勧めのYOKOHAMAだったが、今回は
他社にしてみた。ちなみにM7Rに何か不満があったわけではなく、単に次は違うメーカーにしてみようと
思っただけだ。
というわけで今回はBSの同レンジ(スポーツ系で一番安価)にあるGIIIにしてみた。
ディーラーから家までの短い距離じゃインプレも何もないが、なんとなく違うことは分かる。
ただこれが銘柄の違いなのか経年劣化がリセットされたものかはわからない。
気になるお値段は1本辺り本体:\16,500+工賃:\2,000+タイヤ処分料:\1,300で\19,800 合計で\79,200+税。車検と合わせて総勢20人以上の諭吉さんが旅立っていかれました。
左から旧タイヤ。旧タイヤのアップ(結構ボロボロ)。で新タイヤ。角度の関係で妙に太く見えるが
だいたい同サイズ(GIII:214mm,M7R:206mm)のはず。
1998.05記
2004.11.06追記